日本生命・筒井氏が経団連会長就任―金融界から初
経団連(日本経済団体連合会)の第16代会長に日本生命の筒井義信前会長が2025年5月29日付で就任した。
経団連会長の任期は2年だが、第6代の斎藤英四郎氏以降は2期4年務めるのが慣例化している。「財界総理」と呼ばれた高度成長期のようなパワーはないものの、産業界の利益代表であるとともに、国民世論を代弁する役割も担うなど、国政への影響力もある。これまでは、「会長は製造業出身が望ましい」とする不文律があり、新日本製鉄(現日本製鉄)やトヨタ自動車など日本を代表する製造業のトップが就くのが通例で、金融界からの就任は初めて。日本生命は保険契約者を社員とする相互会社で、非上場会社からの起用もこれまで例がなかった。
筒井氏は、2011年に日本生命社長就任。15年の三井生命保険(現大樹生命保険)の買収を主導し、収益基盤の強化した。18年4月に会長就任。経団連では23年から副会長を務めていた。また、脱炭素社会の実現を目指し政府主導で24年7月に発足したGX(グリーントランスフォーメーション)戦略の中核機関となる「GX推進機構」の初代理事長に就いた。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025年6月3日長嶋茂雄終身名誉監督が死去
お知らせ2025年5月29日日本生命・筒井氏が経団連会長就任―金融界から初
お知らせ2025年4月13日大阪・関西万博が開幕
お知らせ2025年4月7日天皇皇后両陛下 硫黄島を訪問 戦後80年で戦没者を慰霊